
22日は「月岡温泉ホテル華鳳 別邸越の里」へ。
以前新潟に住んでたころに一度だけ華鳳のほうに泊まったことはあります。
今回はちょっと奮発して別邸に・・・。
こちらは華鳳の中庭の眺めです。

さすが新潟で一番豪華と言われるホテルです。

こちらが華鳳のロビーです。
別邸はこの奥に進みます。
エレベーターも専用カードキーがないと乗れません。

お部屋もベッドの部屋と畳のお部屋がありました。

いちごちゃん 「ソファもひろいです」

お部屋に露天風呂が付いてます!

眺めがいいですねえ。

目の前には田園風景が広がります!

夕食はいろいろ出ましたが
食べるのに集中していたので・・・
写真は少ないです。
ゴマ豆腐美味しかったなあ。

私の大好きな、のどぐろです。
めったに食べられません。

和牛ステーキです。
これは美味しかったなあ!
おじさんに一個あげちゃったけど
あげなきゃ良かった・・・。

帰りにロビーで抹茶を頂きました。

このあと以前住んでいた栃尾(今は長岡市になりました)に寄って
お友達にお顔をみて帰りましたよ。
懐かしかった。
この道も懐かしい山道です。

何気ないこんな景色もとても懐かしいです。

小太郎 「もう帰るの・・・つまんないなあ」
また来ようね!
と言うわけで、今年も無事に旅行が終わりました。
皆さんはどんな夏休み過ごされたのでしょうか?
まだまだ暑い日が続きそうで、ぐったりですが
どうかお気をつけてお過ごしくださいね。
長々読んでくださってありがとうございました!
スポンサーサイト
mayukumaさん こんばんは~
ワォΣ(゚Д゚;o) VIP待遇ですね~
ホテルの前に大きなプール!
Σ(゚д゚)オイオイ違うって!
ロービーも凄いけど、別邸は専用キーが無いと入れもしないんですね~
部屋にオーシャンビューの露天風呂付きだなんて、ゴージャス!
以前に住んでいた所に数年ぶりに行ったんですね~
以前のまま残ってると懐かしい感じがしますよ~
たとえそれがどうでもいい建物や看板などでも
(^ー^* )フフ♪
新潟旅行、満喫されたようでよかったですね(*^0^*)
mayukumaさんの旅行記は、いつもお宿の食事が美味しそうで
お腹が空いちゃいます(^^ゞ
トドンナたちは、道中あちこち寄り道して軽食をつまんで、
宿代は抑える旅なんですが、
mayukumaさん家のような旅もしてみたいです☆
露天風呂からの眺め、珍しくて新鮮です♪
海とか山の緑が見られるのはよくありますが、
田園風景ってあまりありませんよね?
新潟だから、美味しいお米に育ちそうですね~(^m^フフフ
例のデザートローズ、すごく大きいでしょ!
アレを見てmayukumaさんのことが思い浮かびましたよ。
こんばんは!
このホテル、もちろんプールがあるんですよ。
写真のは池ですけど(笑)、
ちゃんと室内プールがあって、誰か泳いでました。
カードキーで入るところがスペシャルな感じです。
まあ、部屋にお風呂もあるので
お忍びの宿って感じ。
けれど、大浴場に行ったりするのがちょっと遠いんです。
本館まで行かなくちゃならないので
廊下で迷子になりました!
覚えたころにはもう帰る時です。
何年たっても変わらない景色はうれしくて
懐かしくて何よりリラックスできます。
そうそう、何気ない看板とか!建物!
まだここにずっと貼ってあったんだなあとか
ここの古いおうちもまだあるなあなんて・・・
思うだけでも楽しいです。
こんばんは!
いつもはお料理の写真を大体全部載せるのですけど
今回は食べるのに夢中であまり撮れませんでした。
私はどちらかと言うと安い宿でいいのですけどね。
おじさんには「安くてお化けが出ない宿にして」と
注文をつけて探してもらうのですけど(笑)
おじさんはお値段が高い宿が好きなんですよ。
お化けが出ない宿って言うのは以前おじさんが予約した宿で
私が変な夢を見たり、義父が風呂場で誰もいないのに
後ろに気配を感じたり・・・って言うのがあったんです。
それに、写真にオーブらしきものが二つも写ってたんです。
これは新潟ではなく、他の県ですが、そこにはもう泊まりたくないです。
こちらの景色、田んぼが広がっていかにも米どころな
感じが素敵でしたよ。
見慣れてる田んぼですが、これだけ広びろしてると
とても気持ちがいいです。
ところであのデザートローズ、すごいですね!
とてももろい石なのに、あれほど大きく成長するものなのですね。
初めて見ましたよ。
面白い博物館ですね。
石探しもできたりして、私も機会があったらぜひ
行ってみたいです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます